ブログ記事一覧

catch-img

偶発的消費を促進。デジタルサイネージでできるマーケティングとは?

現代では、街を歩けば必ず目にするといっても過言ではないほど、デジタルサイネージがたくさんの場所で活用されています。

臨機応変に画面表示を切り替えられるため、見る人を楽しませる動画やリラックスさせる風景画像など、掲載されるコンテンツも多様です。

しかし、デジタルサイネージが優れているのはそれだけではありません。

デジタルサイネージは電子公告や電子看板とも呼ばれるとおり、マーケティング施策の一環としても効果を発揮します。この記事では、デジタルサイネージをマーケティングで活用するためのポイントについて詳しく解説します。

「売上向上のためにデジタルサイネージを活用したい」「デジタルサイネージを使ってマーケティング活動をしたい」という方は参考にしてみてください。


目次[非表示]

  1. 1.そもそもマーケティングとは?
    1. 1.1.マーケティングの定義
    2. 1.2.オンラインマーケティングとオフラインマーケティング
  2. 2.オフラインマーケティング(販促活動)の種類
  3. 3.デジタルサイネージでできる5つのこと
    1. 3.1.短期間の広告掲載が可能
    2. 3.2.リアルタイムな情報発信ができる
    3. 3.3.繰り返し情報を発信できる
    4. 3.4.エンターテインメント性を高められる
    5. 3.5.コロナ禍における非接触を配慮できる
  4. 4.まとめ


そもそもマーケティングとは?

そもそも、マーケティングとは具体的に何を指す言葉なのでしょうか?


マーケティングの定義

マーケティングという言葉には人によってさまざまな見解がありますが、大筋は「商品やサービスが消費者に受け入れられる(売れる・導入される)仕組みをつくる」という活動を指します。

その仕組みをつくるためには、具体的に、顧客や消費者の分析・市場分析・価格設定・販売経路の選定・販促方法の選定などのさまざまなプロセスを要しますが、本記事で焦点をあてるのは、このなかの『販促方法』になります。


オンラインマーケティングとオフラインマーケティング

マーケティングは、オンラインマーケティングとオフラインマーケティングに二分されることも多いです。この二つは前述した販促活動を指しており、両者はインターネットを介するか否かという違いで分けることができます。

今は新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けてオンラインの強みが増していますが、オフラインも軽視できません。

消費者庁が取りまとめた『COLUMN10 今後、現れると想定される3つの消費行動タイプ』によると、自律的消費・他律的消費・偶発的消費という3つの消費行動は、各個人に共存しており、いずれかのタイプにとどまることなくそれらを行き来しているとの見方が示されています。

3つのタイプのうち、「道を歩いていたら偶然見つけた・たまたま目に留まった」などを起点とする偶発的消費は、オフラインが強みを増す消費行動です。

消費タイプが行き来することを踏まえると、オンライン一択ではなく、偶発的消費を促すオフラインマーケティングについても考慮する必要があるといえます。オフラインマーケティングについてもう少し具体的に見ていきましょう。



オフラインマーケティング(販促活動)の種類

オフラインマーケティング(販促活動)にはさまざまな手法がありますが、大きく分けると次の二つとなります。

  • 紙媒体を使った販促(ポスターやチラシなど)
  • 比較的低コストで実施できる。掲載できる情報量が紙の大きさに左右される。

電子媒体を使った販促(テレビCMやラジオCMなど)
映像や音声でより質の高いアピールができる。時間帯や秒数にもよるが紙媒体と比べるとコストがかさむケースが多い。

そのほかにも、すでに接点があるお客さま向けには、ダイレクトメールやテレフォンアポイントメントが実施されることもありますが、接点のない不特定多数の人に対してはおおむね上記のような施策が行われます。

デジタルサイネージは、上記の紙媒体・電子媒体どちらの利点も兼ね備えていることが大きな特徴です。静止画・動画どちらも流せる媒体で、かつ音声も流すことができます。

ディスプレイを用意するなどの導入コストは発生しますが、安価なサービスが展開されているため、コストを抑えた運用も可能です。オフラインマーケティングを実施するうえで、考慮したい媒体といえるでしょう。



デジタルサイネージでできる5つのこと

デジタルサイネージを使った販促方法はさまざまな使い方があります。ここからは大きく5つに分けて紹介します。


短期間の広告掲載が可能

従来のような紙媒体の広告の場合、広告を貼り出すためにはデザイン・印刷・配送・貼り出しなど、多くのプロセスを要しました。一方、デジタルサイネージの場合は、デザインを作って更新するのみのため、期間限定キャンペーンなど、短期間の広告掲載も行いやすくなります。

また、広告内容にミスがあった場合や、内容を変更したいという場合でも簡単に掲載内容を変更できるのも大きなメリットです。


リアルタイムな情報発信ができる

前述したとおり、プロセスが短縮できるということは、鮮度を保って情報発信ができるということでもあります。更新したいタイミングにリアルタイムで更新できることも大きなメリットです。

キャンペーン開始時刻に合わせて情報を発信するといった使い方も可能なため、より効果的な広告効果を望むことができるでしょう。


繰り返し情報を発信できる

紙媒体の広告の場合、一つのスペースで伝えられる情報は限られます。

一方、デジタルサイネージは表示内容をいくつも切り替えることができます。顧客にアピールしたい情報を繰り返し発信するなどの工夫で、より商品やサービスを印象付けることもできます。


エンターテインメント性を高められる

デジタルサイネージは、顧客を楽しませるエンターテインメント性にも優れています。

デジタルサイネージによる空間演出はショッピングモールや小売店、飲食店、空港、レジャー施設などさまざまな場所で行われています。

ブランドイメージに合わせた演出を行えばブランディング効果を高められますし、顧客の購買意欲も促進されます。空間演出を工夫すれば、その場所でしか感じられないような体験を顧客に届けることも可能です。


コロナ禍における非接触を配慮できる

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響は凄まじく、コロナ禍によって生活様式や働き方、社会のあり方は大きな変化を迫られています。

マーケティングにおいても、感染対策としてさまざまな取り組みを行う必要があります。

たとえば、ポスターの場合、印刷・配送・貼り替えなど多くの場面で人と人との接触が起こります。貼られたポスターを不特定多数の人が触るケースもあるでしょう。デジタルサイネージであれば、ディスプレイを設置したあとは貼り替え作業などが不要なため、非接触での運用が可能です。



まとめ

マーケティングの一環として行われる販促活動。

販促活動にはさまざまな手法がありますが、なかでも今回紹介したデジタルサイネージを使った販促は、紙媒体・電子媒体のいいところを兼ね備えた手法のひとつ。

デジタルサイネージを導入したいと考えているものの、導入ハードルや導入後の運用についてお悩みということであれば、デジタルサイネージの無料トライアルがおすすめです。

株式会社ランドスキップでご提供している“LOOOK(ルーク)”はマニュアルやセットアップの必要がないため、導入後すぐに使い始めることができます。

簡単な操作性でスマートフォン一つでコンテンツの配信が行えるなど、誰でもすぐに使いこなすことができます。

LOOOKは初期費用0円の無料トライアルも行っておりますので、マーケティング効果の高いデジタルサイネージを手軽に導入したいとお考えの担当者様はぜひご検討ください。

今なら無料トライアル実施中!

まずはお気軽にお問い合わせ下さい

LOOOK の活用事例をまとめた資料を
\ 無料でダウンロード /
LOOOK を実際に
無料でご利用できます
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

人気記事ランキング

タグ一覧